1泊3日の弾丸シンガポール旅行に行ってきました。シンガポールは初めてだった私が旅行中に困ったことをまとめてみました。
コインロッカーが無く荷物預けが大変
帰国のための便がam 00:35発だったので、朝から夜まで丸1日遊ぶ時間がありました。
スーツケースを預けてフリーで行動する予定でしたが、色々探してみましたがコインロッカーがありません!
全く無いわけではなかったのですが、とにかく数が少なく利便性が悪い!
日本の感覚で考えて痛い目を見ました。これは、宿泊するホテルと帰国する便の時刻によるのでしょうが、私のように郊外にホテル予約を行い夜間の便で帰国するという方は結構困る点だと思います。
結局、色々考えて私が実行したのは、朝早めに起きて荷物を空港に預けてしまうというということです。
市内から空港までタクシーでも20~25分程度、料金も20~25シンガポール$です。
チャンギ国際空港駅ではシンガポールツーリストパスがam8:00から購入できるという利点もあります。
荷物預かりの料金は本当に安いです。私の機内持ち込みサイズのスーツケースは朝から夜まで預けて、3シンガポール$でした。およそ240円です。しっかりとした職員が駐在している事務所での預かりですので、コインロッカーよりも安心感があります。
以下は、ANAを利用した場合に訪れる事になるであろうターミナル2の到着フロアです。

シンガポールツーリストパスの購入について

MRT、LRT、バス、全ての交通機関が乗り放題になるという素敵なシンガポールツーリストパス。
実は、どこの駅、どの時間帯でも購入できるわけではありません。それぞれの駅のチケットオフィスは営業時間がバラバラなので朝早く購入して遊び回ろうと思っても、最寄りの駅のチケットオフィスが開いていないかもしれません。
MRT駅の各チケットオフィス営業時間は以下参照ください。
TransitLink チケット・オフィス 営業時間 オーチャード 毎日 8:00am – 9:00pm チャイナタウン 毎日 8:00am – 4:00pm / 5:00pm – 9:00pm シティーホール 毎日 9:00am – 9:00pm ラッフルズ広場 平日 8:00am – 9:00pm
土曜日 8:00am – 5:00pm
日曜祝日は閉鎖アンモキオ 毎日 8:00am – 9:00pm ブギス 毎日 10:00am – 9:00pm ラベンダー 毎日 12:00pm – 3:45pm / 4:45pm – 7:30pm
祝日は閉鎖ベイフロント 土日祝日のみ 12:00pm – 8:00pm
3:45pm – 4:45pm は食事休憩のため閉鎖チャンギ空港 毎日 8:00am – 4:00pm / 5:00pm – 9:00pm ハーバーフロント 毎日 8:00am – 4:00pm / 5:00pm – 9:00pm ファーラー・パーク 毎日 12:00pm – 3:45pm / 4:45 – 7:30pm サマセット 毎日 10:00am – 2:00pm / 3:00pm – 6:00pm
祝日は閉鎖ウッドランズ 毎日 8.00am – 9.00pm シンガポール・ツーリスト・パスより引用
チケットオフィスの営業は午後9時までですが、SMRTパッセンジャーサービス窓口は深夜0時まで開いており、こちらでツーリストパスの返金を受けることが可能です。夜中に空港へ向かう方でもデポジット分を無駄にすることはありません。
私は1日でのシンガポール旅行中に、
チャンギ空港 ⇒ ダコタ 0.65$
ダコタ ⇒ チャイナタウン 1.23$
チャイナタウン ⇒ ブーンレイ 1.69$
ブーンレイ ⇔ バードパーク 2.14$ (バス往復)
ブーンレイ ⇒ クラークキー 1.69$
マリーナベイ ⇒ チャンギ空港 1.72$
合計 9.12$
20$でシンガポールツーリストパスを購入し10$返金受けたので、実際9.12$分のチケットを10$で購入した事になります。これは、ちょっと損であるように見えますが、スタンダードチケットはイマイチ使いにくい、ez-linkカードには、カード代5$分の返金が無いことを考えると、私にとってシンガポールツーリストパスは良い選択でした^^
事前に、こちらのMRT運賃計算サイトで自身の旅程を確認してみて、シンガポールツーリストパスを購入するか検討してみてはどうでしょうか?
SIMカードを取り出すピンを忘れた・・・
SIMフリーの端末を現地で利用予定でしたが、SIMカードスロットを取り出すピンを忘れてしましました。
コンビニで小さな安全ピンを購入して使ってみたのですが、問題なく利用できました。

現地でSIMフリー端末利用を予定している方は、現地で使うバッグのポケットなどに事前に1つ入れておくことをススメます。
コメントを残す